こんなに美味しかったの!?コンビーフで超簡単レシピ

昨日、「ノザキのコンビーフ」でお馴染みのノザキが衝撃の発表をしてから、「コンビーフを食べたくなった」と、何やらざわついているようです。

料理にもおつまみにも最適なコンビーフ。

食べたことがない人にぜひ食べてほしい商品です。

ファンが多い「ノザキのコンビーフ」販売終了

何やら70年ぶりにパッケージをリニューアルして、3月16日に販売するそうです。

あのペリペリと剥がしていく独特の缶詰が魅力的で、ファンも多かったのですが残念ですね。

でも、新パッケージにした分、賞味期限が長くなるそうなので、それはとても嬉しいことです、

おすすめコンビーフレシピ

コンビーフは、塩漬けにした牛肉のことで、料理に加えるだけでアクセントとなり、おつまみとしてもよく食べられる万能の食品です。

食べたことがないという人は、知らないのがもったいない!ぜひ簡単レシピで食べてみてください。

お酒が進む!じゃがばたコンビーフ

この投稿をInstagramで見る

 

お酒が進む! じゃがばたコンビーフのご紹介です。 アレンジでカレー粉を加えても◎ ブラックペッパーのガツン刺激がビールにピッタリです。 ◎材料 ジャガイモ・・・2個 コンビーフ・・・1/2缶 バター・・・10g ☆ニンニクチューブ・・・小さじ1 ☆マジックソルト・・・少々 ☆ブラックペッパー・・・多め ◎手順 ①ジャガイモは皮をむき、薄めにスライスする。水にさらしかるく水けをきり、耐熱皿に並べる。ふんわりラップをし、500W電子レンジで5分温める ②フライパンにバターを加え熱し、コンビーフを炒める。ジャガイモ、☆を加え全体が混ざれば完成。 #じゃがいも #コンビーフ #バター #ニンニク #ブラックペッパー

🍻おつまみ料理専門動画 ツマモ🍻(@tsumamo.tv)がシェアした投稿 –

これは本当に、美味しいです!ブラックペッパーとコンビーフ、じゃがいもの相性が抜群です。

ビールが進んでやばいかも!

無限シリーズ!無限コンビーフキャベツ

この投稿をInstagramで見る

 

#無限コンビーフキャベツ改 のご紹介です! . 帰ってきました!無限に食べれるくらい旨いシリーズ! たくさん食べてもキャベツなので罪悪感控えめ! こりゃあ晩酌がススムやつだ。。。 ごちそうさまでした! . #本能飯 レベル★★★☆☆ . 作ったら #gohanjp をつけて写真を投稿して教えてください♬ . ■ 材料(1~3人分) キャベツの千切り(市販):150g コンビーフ:1缶(100g) (A) 胡椒:適量 マヨネーズ:大さじ1 食べるラー油:小さじ2 鶏がらスープの素:小さじ1/2 . ■ 手順 1. 耐熱容器にキャベツと(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップを軽くかけて500Wのレンジで3分ほど加熱する。 2. 加熱が終わったら再度混ぜて皿に盛り付け、胡椒をかけたら完成! . ■ 調理時間 5分 . ■ カロリー 423kcal . #ごはん #クッキング #料理 #献立 #飯テロ #デブ活 #自炊 #料理初心者 #料理好きな人と繋がりたい #お腹いっぱい #手料理 #うちごはん #ボリューム満点 #簡単レシピ #japanesefood #男の料理 #料理男子 #男飯 #レシピ #japanfood #夜ごはん #夜食 #夕食 #キャベツ #コンビーフ #おつまみ #おつまみメニュー

GOHAN | 1分お手軽オトコのゴハン(@gohan.jp)がシェアした投稿 –

これは時間がないときに最適!

鍋も包丁も使わず、5分でできるのに美味!

まるごと玉ねぎで!コンビーフのチーズ焼き

この投稿をInstagramで見る

 

『丸ごと玉ねぎでコンビーフのチーズ焼き』 ———————————————————— レシピのご質問はアプリでお待ちしております🍚 アプリは @kurashiru プロフィールから! ———————————————————— . 調理時間:15分 費用:300円程度 . 丸ごと玉ねぎでコンビーフのチーズ焼きが作れるレシピの紹介です。レンジ加熱した玉ねぎはホクホクでとろとろ食感に仕上がります。コンビーフとチーズの旨味で丸ごと玉ねぎの甘みが引き立つお手軽料理です。ぜひ、作ってみてください。 . 【材料】 2人前 玉ねぎ  2個 コンビーフ  50g スライスチーズ  2枚 マヨネーズ  大さじ1 粗挽き黒こしょう  少々 パセリ(生)  少々 . 【手順】 1. 玉ねぎは上部1/2の深さまで十字の切り込みを入れます。 2. 耐熱皿に1を入れてふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで5分ほど加熱します。 3. やわらかくなったら、コンビーフ、スライスチーズ、マヨネーズをのせてオーブントースターで10分ほど焼きます。 4. こんがりと焼き色がついたら、お皿に盛りつけて粗挽き黒こしょうとパセリをふりかけて完成です。 ———————————————————— おいしくできたら #kurashiru で投稿お待ちしてます ———————————————————— . #クラシル #kurashiru #料理 #グルメ #おうちごはん #手料理 #簡単レシピ #ごはん #手作りごはん #今日のごはん #玉ねぎ #コンビーフ #チーズ #cheese #onion #レンチン

kurashiru [クラシル](@kurashiru)がシェアした投稿 –

これも超簡単なのに映える料理!レンジでチンした玉ねぎは本当にトロトロで甘い!

家族もびっくりですよ!

まとめ

どのコンビーフでも美味しいですが、やはり特に人気があったのが、くるくると回して開ける枕缶のノザキのコンビーフ。

枕缶のコンビーフは、在庫がなくなり次第、終わりとなります。

でも新容器のコンビーフ発売までは在庫が持つようにあるそうなので、そこまで急いで買いに行かなくてもまだいいかも知れません。

コンビーフを使うだけで、料理上手に思われがちなので、ぜひコンビーフ料理作ってみてくださいね。